荷造り・梱包

どこまで梱包すればいいの?引っ越し業者に聞いておきたいポイント

「引っ越し費用を少しでも節約したい!」

そんな思いから梱包は自分で行い、当日運んでもらうだけのプランで業者を探す場合が多いのではないでしょうか。

見積もりを何件かにお願いし、日程や料金を比較すれば、なるべく希望に近い業者を見つけることができますよね。

でももうひとつ、比較しておきたいポイントがあるんです!

それは、「自分でどこまで梱包すれば運んでくれるのか」ということ。

同じようなプランに見えても、実は業者によってかなり違うんです。

サービスを最大限に使って、少しでも楽に引っ越ししたいですよね!

そこで、引っ越し業者の見積もりをとる時に確認したい、

自分で梱包しなくていいものを知るための、チェックリストを作ってみました!

自分で梱包をしなくてもいいものって?

自分で梱包するプランなのに、「どこまで梱包すればいいか」が違うってどういうこと?と思いますよね。

それは引っ越し業者によって、その場でお任せして包んでくれるものがあったり、

プラン内で持ってきてくれる梱包材があったり、

中身が入ったまま運んでくれるものがあるということです。

ということは、

  • 梱包をお任せできるものがあるか
  • 専用の梱包材はもってきてくれるか
  • 中身が入ったまま運んでくれるものがあるか

を確認しておけば、業者をしっかり比較することができそうです!

梱包をお任せできるものとは?

引っ越し業者は、荷物を運ぶトラックに毛布やリユースの梱包材と、予備のダンボールを積んで持ってきてくれます。

引っ越し当日にプロにお任せできる荷造りとは、それらを使って運んでくれるということです!

実際私も、冷蔵庫などをその場で梱包して運んでもらったことがありますが、

専用の梱包材を使ってプロがあっという間に包んでくれるので、

「こんなに手早く包めちゃうの!?」と感動した覚えがあります。

大きいものや形が複雑なものほど、「どうやって包もうか・・・」と悩んでしまいがち。

そんな時間が少しでも減るのは、嬉しいですよね。

では具体的に、何をお任せできるか、確認をとっておけばよいのでしょうか。

ダンボールに入りそうにないものはどうしておく?

冷蔵庫や洗濯機などの大きな家電は、もちろんダンボールには入りません。

でも、電子レンジやテレビのサイズになると、頑張ればダンボールで包めるんじゃないかと迷ってしまうんですよね。

実は多くの家具や、電子レンジ、テレビは梱包をおまかせできることが多いようです!

梱包をその場でおまかせできるなんて、かなり気持ちの負担が減りますよね!

まずダンボールに入りそうにないものをリストアップしておくと、

「これはどうやって包めばいんだ!?」

と頭を抱える必要もなくなります!

梱包をお任せできるものに関しては、

コンセントなどの付属品や中身はどのような状態にしておけばいいのか

ということもその場で確認できるので作業が進めやすいですね。

分解できる家具はどうする?

最近は自分で組み立てて使う家具がたくさんあります。

カラーボックスやスチールシェルフなど種類も豊富で、比較的安いものが多いので便利ですよね。

すぐ分解ができるものだから、自分で分解して、引っ越し先で自分で組み立てて…と、重荷に感じていませんか?

実は分解する必要のない場合が多いそうです!

え、そうなの?と気持ちが楽になりますよね。

スチールラックだと、そのままの状態で荷物の合間に積む、というプロ技もあるそうです。

料金の追加がなく運べるのか、確認をしておきたいところですよね。

ただし、大きすぎて運べないなどの特別な理由があるときには分解が必要なこともあるそうです。

引っ越しのプロに実物を見て判断してもらうと、やらなくてもいい作業に追われることもありません!

安く引っ越ししたいなら一括見積りを利用しよう

一括見積りをすることで、業者はライバル業者と競う形となり、安い料金を提示してもらいやすくなります

3項目入力するだけで簡単に見積りできます。

無料で引っ越しの一括見積もりをはじめる

 

専用の梱包材とは?

引っ越し業者が当日に持ってきてくれるリユース梱包材のなかには、

ハンガーボックスやシューズボックスといった、それ専用のボックスが含まれている場合があります。

使い方の流れは

  1. 引っ越し業者がトラックに積んで持ってきてくれる
  2. その場で自分たちがその中に荷物を入れる
  3. 引っ越し先で中身を出す
  4. 業者がボックスを持って帰る

という場合が多いようです。

専用の梱包材がプランに含まれている場合には、それに入るだけの荷物は事前に梱包しておかなくてもよいということです!

普段の生活をしながらの引っ越し。

前日まで着ていたコートもダンボールの中に入れなきゃ!と焦る必要がなくなる、画期的なアイテムですね。

専用の梱包材がプランに含まれているか?

例えば同じ「シューズボックス」という名前でも、業者によって収納できる数にかなり違いがあるようです。

当日持ってきてもらってから、急に荷物が入り切らない!と焦りたくないですよね。

確認するときに抑えておきたいのは次の2点。

  • どんなものが
  • どれだけ入るのか

見積もりのときに確認できれば、料金と一緒に比較できますね。

より希望にあった業者が見つかりそうです。

中身が入ったまま運べるものって?

洋服の収納に、衣装ケースを使っている場合も多いのではないでしょうか。

実はその洋服、すべて出してダンボールで梱包しなくても、中身はそのままで運んでもらえることが多いんです!

普段、ものを収納しているケースごと運べるなんて、楽ちんでほっとしますよね。

特に、中身が軽くてそのまま運んでも中で割れたり傷ついたりする可能性が低い、洋服の収納に使っているものは、

中身を別に梱包しておかなくても運べる場合が多いようです。

どんな状態にしておけばそのまま運んでくれる?

中身が入ったままといえど、そのケースは梱包しなければならないの?と不安になりますよね。

衣装ケースの場合は、
「引き出しをテープで留めさえすればOK!」という場合が多いようです!

その確認がとれたら、前日まで荷造りすることなく、いつもどおりに洋服を使うことができますよね。

そして、洋服を入れるものといえば衣装タンス。

タンスって、中身をすべて出してしまわなければならないイメージがありませんか。

実は、中身やタンスの状態によっては、衣装ケースと同じように引き出しを留めるだけで運んでくれる場合があるそうです!

中身を頑張って梱包したのに、そのまま運べたなんて!と泣きそうになる前に、確認できていたら嬉しいですね。

ちなみに、引き出しを留めるには、養生テープが使いやすいです。

テープで留めて引っ越しをしたせいで、大切な家財にテープのあとがついてしまった!

という事態にならないためにも、しっかり留められて、あとが残らないものを使いたいですね。

まとめ

荷物をどう梱包すればいいのか悩むのって、引っ越しの大きなストレスですよね。

引っ越しの見積もりは、自分の荷物をプロに確認してもらえる、絶好のチャンスです!

  • ダンボールに入りそうにないものはどうしておけばいい?
  • 分解できる家具は?
  • 専用の梱包材はあるの?
  • どんな状態にしておけばそのまま運べる?

しっかり確認をすることで、プラン内で最大限に業者さんの手を借りることもできます!

どこまで梱包すればいいのかを把握することで少しでも自分の作業を減らし、楽に引っ越しができたなら嬉しいですね。

安く引っ越ししたいなら無料一括見積りを利用しよう

一括見積りをすることで、業者はライバル業者と競う形となり、安い料金を提示してもらいやすくなります

無料でできるし、3項目入力するだけで簡単に見積りできます。


無料で引っ越しの一括見積もりをはじめる

「大量の電話がくるんじゃないか?」と心配であれば、一括見積りを利用した体験談も記事にしているので参考にしてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)