引っ越し祝い・プレゼント

失敗しない引っ越し祝いの選び方!子持ちの友達へおすすめのプレゼント

      
結婚や出産など、家族が増えるなどのライフイベントで経験することが多い引っ越し。

学生時代からの友達にも、そのようなイベントに合わせて引っ越しをする人が出てくると思います。

そんな相手に新しい環境に向かうことを祝う気持ちを込めて送り出したいですよね。

ただ、相手のことを考えるほど何を贈ればいいか悩んでしまいますね。

今回は、子供ができた後にもらった引っ越し祝いをご紹介します。

実際に私がもらって嬉しかったもの、反対に、困ってしまったものたちです。

結婚してお子さんがいる友達へのプレゼントに悩んでいる人は、受け取る側の意見として参考にしてみてください。

もらって嬉しかったプレゼント

まずは私が実際にもらって嬉しかったプレゼントをご紹介します。

カタログギフト


私が
最も嬉しかった引越し祝いはカタログギフトです。理由は3つあります。

  • 好きなものを自分で選べる
  • スマホから簡単に注文できる
  • 新生活が落ち着いた頃に決められる

自分の好みを1番よく知っているのは自分。選んでもらったプレゼントも嬉しいのですが

やっぱり選べた方が新生活で必要としているものが手に入りますよね。

ひと昔前はハガキ注文が多かったですが、今はスマホから空いた時間にラクラク注文できるものがほとんどです。

子どもがいる時の引っ越しは、いない時と比べるとより大変です。

注文期限も3ヶ月から半年ほどの猶予があるので、新生活が落ち着いた頃に注文できるのも嬉しい点です。

最近はカタログギフトのレパートリーも増えています。

1冊丸ごと食品というものから、ベビー・キッズ用品、レストランやエステ・温泉などの体験型のギフトなど、見ているだけでワクワクします。

送り先の住所は不要!新しいカタチのギフトサービス
今すぐ贈れるオンラインギフトは【ギフトパッド】

お菓子・フルーツの詰め合せ

引っ越し祝いのプレゼントで、一番多く頂いたのが食品の詰め合わせでした。

食べ物の詰め合わせは、子どもがいる・いないに関わらず幅広い相手へのプレゼントとして重宝しますね。

引っ越し祝いをもらうタイミングは“家に遊びにくる時“というのが多いです。

そこで食事やお茶をし、自然な流れでデザートとして一緒に食べます。

お菓子やフルーツ類は、賞味期限が比較的短いので注意してください。

私は甘いものがたまらなく好きなので、プレゼントは嬉しかったですが、

同じ時期に沢山のお菓子をもらうと、食べきれずに泣く泣く処分する事もありました。

子どもがまだ小さいと、甘いお菓子やフルーツをあげるのを控えていたり、食べてもそこまでの量を消費できなかったりします。

普段は買えない、ちょっと高価なものを少しだけと言うのが嬉しかったです。

余談ですが、引っ越して最初のうちはダンボールだらけで何も片付いていない事もあります。

家へお邪魔するときは少なくとも2、3ヶ月くらい経って落ち着いた頃にするといいですよ。

現金・ギフト券

味気ない気もしますが、やはりお金・ギフト券は嬉しかったです。

引っ越しをすると何かと新しく買い揃える必要が出てくるので、どうしても出費がかさんでしまいます。

そんな時に費用の足しにできるのはとても助かります。

今はネット販売で利用できる、Amazonギフト券や楽天ポイントギフトカードなどもあります。

子どもが小さくて、外にゆっくり買い物に行けない人などにはネットで使えるギフトカードの方が喜ばれるかもしれません。

【金券ねっと】即日発送・クレジット決済。充実サポートであんしん通販

もらって困ったプレゼント

続いて私が実際にもらって困った、引っ越し祝いをご紹介します。

好みでない柄のタオル

“タオルは消耗品だからいくらあっても困らない”とよく言われます。

我が家も子どもが増えてから、タオルの使用量はグンと上がりました。

けれど、タオルであればなんでもいいわけではないんです。

私がもらったのはアンティーク調の花柄のタオル。

普段シンプルな無地のタオルで統一している身としては、正直困ってしまいました。

結局、しばらく棚の奥に眠らせたまま使わずじまいとなり、実家で使ってもらうことにしました。

プレゼントをもらっておいて、失礼なのは重々承知ですが、友人の趣味・趣向とは違うものをあげるのは気をつけてください。

タオルは引っ越し祝いでも定番のプレゼントの一つです。タオルであればシンプルで、質にこだわっているものを選ぶといいかもしれません。



これはかなりの変化球でした。
大きさは25センチ四方くらいの比較的小さいサイズで絵もとても素敵なもの。

絵をもらう事自体が初めてというのもあり、とても嬉しかったことを覚えています。

けれどいざ部屋に飾ってみるとなんかしっくりこない。飾る場所を変え、今度はトイレに飾ってみるもこれまた何か違う。

そうやって何度か絵を飾る場所を変えてみたのですが、やはり合う場所がありませんでした。

きっとセンスがある人なら、素敵な絵もさらっと飾れてしまうのでしょう。

残念ながら私にはそのセンスもなく、もらった絵は今もダンボールの中で眠ったままです。

このようにタオルの柄やアート作品などは、良くも悪くもプレゼントを受け取る側のこだわりや住まいのテイストに影響を与えます。

またパートナーや子どもの好みもありますので、友達の好みをふまえて選んだプレゼントが一概にいいとは言い切れません。

もし個性のあるプレゼントを選ばれるようでしたら、どのような思いでこのプレゼントを選んだのかを伝えてあげるといいかもしれません。

  • プレゼントを渡す時に選んだ経緯を話す。
  • メッセージカードを添える。


どのようなプレゼントを贈るにしても、あなたの気持ちが伝わればきっと喜んでくれるはずです。

引っ越し祝いを贈りたいけど邪魔にならないか不安なら

相手に欲しい物を選んでもらえるカタログギフトがおすすめ。

ソーシャルギフトであれば、メールかSNSで繋がっていれば贈ることができます。

今すぐ贈れるソーシャルギフトは【ギフトパッド】

 

まとめ

以上、子どもができた後の引っ越しで実際にもらって嬉しかった、困ってしまった引っ越し祝いを5つご紹介しました。

結婚もそうですが、子どものいる生活で必要なものは、必ずしも独身時代と同じとは限りません。

まだ決めきれずに悩んでいる人は、カタログギフトやギフトカードなど、引っ越した本人が好きなものを選べるようなものをオススメします。

また、お菓子や食品の詰め合わせなどの消費できるものもいいかもしれないですね。

どうしても人とは違うものあげたい!という人は、なぜこのプレゼントを選んだのか言葉で伝えてあげるといいでしょう。

あなたの気持ちが伝わることで、より一層喜んでくれるはずです。

プレゼントの予算は3000円から10000円くらいで十分です。
あまり高すぎても相手に気を遣わせてしまいます。

プレゼントはあくまでも引っ越しを祝うあなたの気持ちを示すものです。相手のことを考えて選んだプレゼントならきっと喜んでくれます。

納得のいくプレゼントが見つかるといいですね!

引っ越し祝いを贈る時は、のしを付けて渡すのがマナーとなっています。

のしについてまとめているので、参考にしてください。

【引っ越し祝い】失敗しない「のし」の付け方をご紹介!

引っ越し祝いを贈りたいけど邪魔にならないか不安なら

引っ越し祝いのプレゼントを贈るにしても、相手にとっていらないものだったら悲しいですし、どうせならもらって役に立つ、喜んでもらえる物を送りたいですよね。

そんな時は相手に欲しい物を選んでもらえるカタログギフトでがおすすめ。

ソーシャルギフトで送れば、オンラインで申し込むので24時間いつでも送れますし、直接渡せなくても、相手の住所を知らなくても、メールかSNSで繋がっていればスマホ1つで贈ることができます。

ギフトを贈る相手には、欲しいものが選べるウェブのリンクを贈ることになるのですが、それが味気ないと思うなら、メッセージや動画を載せましょう。

また、リンクをカードとして自分が受け取り、相手に手渡しするのもいいですね。

価格帯から商品を選べるのも、使いやすいポイントです。

今すぐ贈れるソーシャルギフトは【ギフトパッド】

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)