荷造り・梱包

これであなたも荷造り上手!引っ越しに使う段ボールの目安


引っ越しの必需品、段ボール。

しかし、実際準備を始めるとどのくらい必要なのか、イメージが難しいのではないでしょうか?

私も、初めての引越しでは「どこから手を付ければいいの?」という気持ちでいっぱいでした。

結局、荷造りが間に合わず、手当たり次第に段ボールに詰め込み、母親に言われるがまま、わけのわからないまま終わっていました。

そこで、今回は引っ越しでのどれくらい段ボールが必要かの目安についてお伝えします!

段ボールの必要枚数はどれくらい?平均は?

段ボールを用意するとき、まず気になるのが「枚数」では無いでしょうか?

いざ自分が引っ越しをするとなると、色々考えることが多く、

「他の人はどうしているんだろう?」

と、道端に止まっている引っ越し業者のトラックが気になってくるのではないでしょうか?

あまりにもたくさんの段ボールの山を目の当たりにすると驚いてしまうかもしれません。

1人あたりの引っ越しに使用する枚数の平均は、10~15枚程度とされています。

下記は、大手引っ越し業者の実績から割り出した、人数別・間取り別の段ボール必要枚数です。

人数別

  • 単身の場合:段ボール10~15枚くらい
  • 2人の場合:段ボール20~30枚くらい
  • 3人の場合:30~50枚くらい
  • 4人の場合:50~80枚くらい

間取り別

  • 1R:段ボール10枚くらい
  • 1DK:段ボール20~40枚くらい
  • 2DK:段ボール40~60枚くらい
  • 3DK:段ボール50~80枚くらい
  • 4LDK:段ボール80~120枚くらい

あくまで平均なので、荷物が多い場合は、より多くの段ボールを用意しておく必要があります。

段ボールのサイズは?梱包するものによって変える?

次に考えないといけないのが、「サイズ」です。

一般的に、引っ越し業者でよく使われている段ボールの大きさは100~140サイズです。

段ボールのサイズと用途
サイズ 宅配サイズ 使用用途
Sサイズ 100サイズ 本やDVD、食器・陶器類
Mサイズ 120サイズ 炊飯器やポット、加湿器などの小型の家電やおもちゃ
Lサイズ 140サイズ 衣類やぬいぐるみ、靴など、軽くてかさばるもの

宅配サイズとは縦、横、高さの長さを合計した数値が基準になります。

例えば、縦40センチ、横60センチ、高さ40センチの場合、140サイズに該当します。

サイズと使用用途が、表の通りでなければいけないわけではありません。

MサイズやLサイズの段ボールに重たいものを入れると、底が抜けてしまう危険があったり、

Sサイズの段ボールにかさばるものを入れると必要以上に段ボールの数が増えてしまったりと、段ボールの大きさと内容物には相性があります

特に重たいものは、できるだけコンパクトであるほうが運びやすいため、重たい荷物はSサイズの段ボール箱に入れるのが基本です。

引っ越し業者はプロなので、どんな箱に入っていても可能な限り無事に運び出してくれますが、適切な梱包をしている方が運びやすく、何より安全です。

軽くてかさばるものは底が抜ける心配もないため、大きな段ボールに詰めてましょう。

小さい段ボールに入れてしまうと段ボールの量がどんどん増えてしまうので140サイズを使用するのがオススメです。

安く引っ越ししたいなら一括見積りを利用しよう

一括見積りをすることで、業者はライバル業者と競う形となり、安い料金を提示してもらいやすくなります

3項目入力するだけで簡単に見積りできます。

無料で引っ越しの一括見積もりをはじめる

 

自分で段ボールを用意したい。どんなものでもいい?

荷造りをしていて「予定より荷物が多くなってしまった」「段ボールが足りない!」なんてこともあるかもしれません。

自分で段ボールを調達するいちばん無難な方法は「購入」することですが、スーパーなどで貰うこともできます。

しかし、スーパーでもらえる段ボールは、新品ではなく中古です。

新品に比べて、強度がなく、大きさもまちまちで、引っ越しに適しているとは言えませんので「購入」することをオススメします。

以前はホームセンター等で購入するのが一般的でしたが、現在では通販サイトでも取り扱っています。

ホームセンターで購入する際は実物を自分の目で確認して選ぶことができますが、

通販サイトでは実物を確認できない分、ユーザーは正しい知識を持って商品を判断しなければなりません。

私の知人が引っ越しをする際、準備で忙しく、時間がなかなか作れなかったので、通販サイトで段ボールを購入したそうです。

しかし、「思ったより薄く、中身が壊れないか不安」「すぐ破れてしまい、底が抜けけしまった」と失敗してしまいました。

通販サイトで購入すると「また失敗しそう」と思い、結局ホームセンターで実物を見て購入することに…。

買い直す費用や時間を無駄にしてほしくないので詳しく説明していきますね!

段ボールは強度も大事?

段ボールは1枚の紙でできているわけではありません。

段ボールは3つの厚紙でできており、表と裏に使用されている2枚の厚紙を「ライナー」

そして、この2枚の厚紙に挟まれている波状の厚紙を「中芯」と呼びます。

また、古紙の含有率が多いほど強度が低くなり、少ないほど高くなります。

「ライナー」にも種類があり段ボールの材質を決める重要な部分です。

C5 Cライナー160グラム 古紙含有率が多い(古紙含有率 90%以上)
K5 Kライナー170~180グラム C5よりも古紙が少ない(古紙含有率 50%以上)

※表内の重さは1平米あたりの重量です。

段ボールはライナーと中芯を合わせて、段になります。この段のことを「フルート」と呼びます。

Aフルート(5mm厚) 一般的な段ボールの厚さで、引越し、運搬などでも多く使用されています。
Bフルート(3mm厚) 軽量物や小型の宅配箱に使用されます。Aフルートよりも中芯の密度が高いです。
Wフルート(8mm厚) AフルートとBフルートを貼り合わせたような構造で5枚構成の段ボールです。強度が高く、重量物の配送、海外への発送や輸入商品の梱包などに使用されます。

「中芯」にも種類があり、標準は120グラムですが、より重量があるほうが強度が高くなります。

購入する際は、商品詳細の仕様の欄に「C5」「Aフルート」「中芯120グラム」といった記載があるので確認してみてください。

通常の引っ越しに適した段ボールを購入できますよ。

もしこれらの情報の記載がない場合は、出品者に問い合わせるか、別の出品者からの購入を検討してみてください。

まとめ

荷造りは引っ越しの1番大事な工程だと思います。

段ボールを準備するときは、

  • 枚数
  • サイズ
  • 種類

に注意しましょう。

引っ越しはやることが多く、荷造りに中々手が回らないかもしれませんが、

引っ越し業者とも連携しつつ、計画的に進めて、万全の状態で引っ越し当日を迎えましょう!

安く引っ越ししたいなら無料一括見積りを利用しよう

一括見積りをすることで、業者はライバル業者と競う形となり、安い料金を提示してもらいやすくなります

無料でできるし、3項目入力するだけで簡単に見積りできます。


無料で引っ越しの一括見積もりをはじめる

「大量の電話がくるんじゃないか?」と心配であれば、一括見積りを利用した体験談も記事にしているので参考にしてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)