挨拶

【超簡単!】引っ越し挨拶用のギフトをラッピングでおしゃれ仕様に!

慌ただしい引っ越しも落ち着いてようやく新生活がスタート!

粗品も用意したし、あとは一軒ずつ引っ越しの挨拶に回るだけ。

でも用意した粗品がなんだか少し味気ないような。かと言って、あまりにも豪勢にしすぎると気を使うし…。

まだそこまで親しい関係ではない人へ渡すギフトなので、つい迷ってしまうことがありますよね。

そこで、ラッピングまで完了した状態で受け取れる商品や、シンプルな粗品に一手間加えておしゃれにする方法をお話したいと思います。

粗品についてのおさらい

まず初めに、用意する粗品に関して確認をしましょう。

これから粗品を購入する人も是非参考にしてみてくださいね。

引っ越し挨拶用の粗品は、高すぎず実用性の高いものをおすすめします。

お菓子などの消えものも良いのですが、好みがあったりアレルギー体質の人ですと、口にできるものが限られてしまいます。

粗品に適しているもので具体的な例を挙げると、

  • ラップ
  • フリーザーバッグなどのチャック付き保存袋
  • ふきん、タオル
  • 食器用洗剤

このような雑貨類が無難です。

金額に関しても200円~1,000円あたりが気を使わずに受け取ってもらえる範囲だと思います。

そして挨拶周りをする範囲は、集合住宅の場合は両隣と上下階。

大家さんや管理人さんが常駐しているなら、そちらも必ず訪ねるようにしましょう。

最近ではニトリで粗品を用意する方も多いようです。

ニトリだと、ラッピング用品も一緒に購入することができ、店舗内にセルフラッピングができるコーナーがあります。

のし紙は無料で対応してくれるので、購入してすぐに粗品の準備ができますよ!

【参考】お、ねだん以上。ニトリで手に入れる、引っ越し挨拶の粗品

ラッピングまで全部お任せ。メッセージシール付きの便利ギフト!

引っ越し挨拶用のプチギフトで上位にランクインしているこちらの商品。

中身はサランラップとジップロックが1つず入っており、とても実用的でありながらお値段も495円(税込)と言うちょうど良い塩梅です。

包装用紙の色味はパステル調、猫のキャラクターもファンシーで可愛らしく、親しみの持てるデザインとなっています。

また、1つの商品につき1枚メッセージシールもついてきます。堅苦しい文章を書く必要もなく、簡単でとてもお手軽!

品物を選ぶ手間もありませんし、必要な数を頼んでしまえばあとは届くのを待つだけ。

忙しい時期でも、「慌てて買ってきた」感のない雰囲気を出せるのはありがたいですね。

※送料は別途660円(税込)かかりますので、ご注意ください。

目上の方や仕事関係の人にははがきで引っ越しを伝えよう

「きちんとした人だ」という印象をもってもらいたい相手には引っ越し挨拶をはがきで伝えましょう。

挨拶状ドットコム 引越しはがき

 

のしに一工夫。柄が入るだけで華やかに!

こちらも、以前粗品に関しての記事で詳しく書かせていただいたのですが、

のし紙をつけておけば間違いないです。

【参考】引っ越し挨拶のし紙の疑問に答えます!渡す時の挨拶のポイントも!

購入した雑貨をただ渡すだけではなく、そこに巻くだけでも丁寧さが現れて気持ちが伝わります。

ただ、オーソドックスなものだと少し殺風景かな…?と感じることも。

そんな時は、ネットで柄入りののし紙テンプレートを探してみましょう。

水引きの形は、ちょうちょ結びになっている「花結び」を選んでくださいね。表書きは「ご挨拶」になります。

【参考】可愛いのし紙テンプレート|熨斗紙素材館

他にも、ノート型になっており、切り離すだけでサッと巻けるタイプののし紙もあります。


白い背景に水引きだけのものより、柄が入ったり色がついていると華やかな印象になりますね。

ちなみに、最近では表書きに「ほんの気持ち」「心ばかり」と言ったものも増えていますよね。

ですが、このタイプは「心づけ」など金銭的なものをイメージする人もいらっしゃいます。

顔見知りでない人に挨拶をする時は、なるべく控えるようにするのがベターです。

包むだけ!「ギフト感」が一気に増す方法

包装紙を使って

百均にもおしゃれな柄がたくさん揃っている包装紙。

特に、ラップなど箱型のものは包装紙で包むことにより、ばらける心配もなくなります。

以前、デパートなどでも活用されている「デパート包み」に挑戦したことがあるのですが、これは慣れるまで少し難しかったです。

なので、個人的には初心者の人でも簡単に包める「キャラメル包み」をおすすめします。

こちらは、包んでいるうちに紙がクシャっと崩れずにすみました。

また、真四角のものであれば「スクエア包み」も見た目がキレイですよ。

こちらの包み方は、ケーキ箱や壊れ物を扱う時に適しており、中身を回転させることなく包むことができます。

スクエア包みをして、中央にメッセージの書けるシールを貼ってもいいですね。

布を使って

包装紙はどちらかと言えばフォーマルなイメージですが、

そこをあえて布製のラッピングにすることで、一般的なギフトとは一味違う柔らかな雰囲気が出ます。

風呂敷や手拭い、不織布など、今はこちらも百均で揃うほど種類が豊富なんですよ。

【参考1】100均の風呂敷15選!ダイソー・セリア別!サイズが豊富!|BELCY

【参考2】100均の手ぬぐいが熱い!簡単おしゃれな活用方法&アレンジ術6選 [雑貨] All About

※各店舗によって品揃えが異なっています。商品によっては取り寄せであったり終売になっていることもありますので、ご注意ください。

布製ラッピングの長所は、紙だと包みにくいものでもふんわりと包装できるところ。

例えば、洗剤などのボトル型のものでも、ふわっと包んでリボンを結ぶだけで十分です。

そして風呂敷や手拭いなどは、折り方を工夫するだけで見た目がかなりおしゃれになります。

私も過去に、風呂敷で包んだものを挨拶で渡したことがあります。

すると後日、「包みも一緒に使ってますよ」とご近所さんが声をかけてくださいました。

挨拶の品が余すことなく役立ったなぁと嬉しくなったのを覚えています。

まとめ

引っ越し後の挨拶は、ご近所さんへの印象を決める大事な一歩目となります。

ここを疎かにしないように、丁寧かつスマートに行うことを心がけてください。

また、渡す時にしっかりと名乗ることや、粗品に簡易的な挨拶文を挟むこともささやかな気遣いに繋がります。

それから、最初だけではなく、日常的に顔を合わせることがあれば一言は挨拶を交わすようにしましょう。

継続的に挨拶を続けるだけでも、ご近所さんとのやり取りは円滑になるものです。

新しい土地でも、気持ちの良い人付き合いができると良いですね。

目上の方や仕事関係の人にははがきで引っ越しを伝えよう

引っ越しの報告は、LINEやメールで済ませることもできます。

ただ、相手の連絡先を知らなければそもそもLINEやメールを送ることはできないし、仕事関係の人や目上の人にはできれば「きちんとした人」だという印象をもってもらいたいですよね。

そこで、はがきで引っ越しの挨拶をしましょう。

はがきを送るのに不安があったり、たくさんの人に送らなければならないなら、専門の業者に頼めば簡単に送れますよ。

送る時期は引っ越しのバタバタが落ち着き、時間も経ちすぎない転居から1か月後~2か月後くらいが理想的です。

挨拶状ドットコム 引越しはがき



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)