引っ越しって何かとお金がかかるので、できるだけ安く済ませたいなと思いますよね。
特にエアコンの取り外し・取り付けをお願いするには料金がかさんでしまうイメージがあります。
「そんなにお金がかかってしまうなら、いっそのこと処分して新しいものを買おうか」
と考えたことはありませんか。
今回はエアコンの引っ越しについて迷っているあなたに
どんなときに買い換えるとよいのか、おすすめの処分方法と合わせて紹介します!
エアコンの引っ越しっていくらかかるの?
まず気になるのはエアコンの移設料金ですよね。
とても安く今のエアコンを持って行くことができたなら、処分も考え直そうかなと思っちゃいます。
エアコンの引っ越しは配管や室外機の取り扱いが必要なため、専門の業者にお願いする必要があります。
引っ越し業者にエアコンの移設をお願いしたときにも、実際は別の関係業者が工事してくれることがほとんどです。
エアコン移設の標準料金は
1台 13,000円くらいのようです。
(取り付け+取り外しのみ)
しかし実際には新居でエアコンを使える状態にするために
- 室外機の設置
- 配管工事
などの追加工事が必要なことがほとんどで、追加工事も合わせると1台30,000円くらいかかる場合が多いです。
ただし追加工事は実費なので、新居でエアコンの設置が終わってから料金を計算してもらい、その場で支払います。
もし自分の予想していた代金よりも高い請求がくると焦りますよね。
エアコンの引っ越しをお願いする時には
- エアコンからみた室外機の位置
- 配管を通す穴があるか
- エアコン専用コンセントはあるか
- 取り付ける場所(1階・2階など)
といった取り付け条件を引っ越し見積もりの時にしっかり伝えることで料金の目安がつきます。
当日支払いの場面になって「お金が足りない!」とあせることも少なくなるので、工事料金の目安を聞いておくと安心ですね。
処分して買い換えた方がオトクな場合とは?
エアコンって値が張るので、買い換える時には踏ん切りが必要ですよね。
つい「壊れるまで使おうかな」と思ってしまいます。
しかし壊れてしまう前でも、エアコンの買い換えをした方がお得になる場合もあるんです。
買い換えの目安は性能が落ちたときです。
性能が落ちる目安は10年だそうです。
エアコンって、1年のうち3分の2日くらいは使っているのではないでしょうか。
使う時間が長いので、エアコンの性能によって電気代も快適さも大きく変わってしまいます。
毎年のように、省エネでお手入れも楽な性能のいいモデルが発売されているので
長く使っていると、修理に出しても必要な部品がなかったり電気代が高くなってしまうこともあります。
もし今のエアコンを10年近く使っていたら、引っ越しを機に買い換えを検討すると良いかもしれません。
ですが「本当に光熱費が安くなるの?」という疑問も出てきますよね。
エアコンを買い換えることでどれだけ電気代が節約できるのか、数字を見ることができたら嬉しいです。
環境省の運営するしんきゅうさんというサイトで、どれだけお得になるのか比較ができます。
電気の消費量も数字で比較してくれるので、買い換えをするかどうかの基準になりますね!
基本的な処分方法
エアコンは家電リサイクル法で処分の際にはリサイクルが義務づけられているため、処分の方法をきちんと選ぶ必要があります。
もし違法業者に処分をお願いしてしまうと、
不法投棄(不法投棄)や間違った処理による火災が起きてしまう場合もあるので注意が必要です。
家電リサイクル法で指定されている処分方法は次の3つです。
- 電気店に引き取ってもらう
- 市区町村に引き取ってもらう
- 指定引き取り場所に持って行く
このときに必要なのが「家電リサイクル券」です。
リサイクル券に記入すると正しくリサイクルの手続きがとられているのかホームページから確認することもできます。
自分の処分したエアコンがきちんとリサイクルされているか確認できるのは安心ですよね。
一括見積りをすることで、業者はライバル業者と競う形となり、安い料金を提示してもらいやすくなります。
3項目入力するだけで簡単に見積りできます。
引っ越しの機会にせっかくならプロの手でエアコンを綺麗にしてもらいませんか?
ちょっとくらい掃除しなくてもと思うかもしれませんが、きちんと分解して掃除してもらうと、思わぬ汚さにびっくりしますよ!
YOURMYSTARなら、審査を通過したプロの中から自分に合った業者さんを探せますよ。
エアコン処分方法の選び方
エアコンはテレビ・冷蔵庫・洗濯機と同じように法律でリサイクルが義務づけられていますが
エアコンの処分には取り外しの工事が必要なので、自分だけの力でリサイクルに持ち込むことは難しいです。
「なるべく手間をかけたくないし、損したくない!」
そんな思いが強くなる引っ越しの際にエアコンを処分する場合、どんな方法が利用しやすいのでしょうか。
エアコン買い取りという手がある!
処分の費用がかかるのってなんだかもったいない気がしますよね。
もし不要なエアコンを買い取ってくれるサービスがあれば嬉しいです。
実は季節を問わず、買い取り成立の場合は取り外しまで無料で行ってくれるサービスがあるようです!
ただし買い取りで値がつくエアコンは
- 新しい(買って5年くらいまで)
- きれい(カビ汚れ等がない)
といった場合が多いようです。
他にもエアコン買い取りサービスはたくさんありますが、取り外しまで行ってくれるかどうかしっかり確認しておきましょう。
見積もりは無料なので、まず買い取り見積もりを出してもらうと
「実は処分するエアコンが高く売れちゃう!」なんて嬉しいニュースがあるかもしれません。
エアコンの処分を考えたら、一番に買い取り見積もりをお願いするのがオススメです。
見積もりをして値段がつかなかった場合、次の処分方法を考えてみてはどうでしょうか。
引っ越し業者に頼む
最近は引っ越し業者のサービスも広がっていて、有料ですが不要品を回収してくれる場合があります。
提携のエアコン工事会社に取り外しをお願いしそのまま回収してくれたなら、回収業者を探す手間もなくて楽ですよね。
料金は業者や取り外しの工事内容によっても異なるので、引っ越し業者に直接問い合わせる必要があります。
たとえば引っ越し比較サイトを通して何社か見積もりを出してもらった場合に、
- エアコンの回収をしてもらえるか
- 料金はいくらかかるのか
- どんな日程で処分するのか
という点が聞いておけば、より自分の希望に合った引っ越し業者も探せそうですね!
新しいエアコンの購入と取り付けはネットでセットになっているものを頼んだ場合は、
取り外しと処分のみ引っ越し業者に頼むのがオススメです。
[トレファク引越]引越・買取・処分を一括見積
家電量販店に頼む
エアコンを購入した家電量販店に取り外しと処分をお願いする方法です。
もし新しいエアコンもそのお店で買うのであれば、処分・購入ともに同じ場所でお願いできるので楽ですよね。
家電量販店にお願いする場合には
- リサイクル料
- 収集・運搬費用
を合わせて3,000円程度かかる場合が多いようです。
もしそのお店で買い換える場合、キャンペーンでポイントがたくさんついたり、値引き交渉がしやすい場合もあります!
そのお店で買い換えまで考えていれば家電量販店での処分がオススメです。
まとめ
移設費用のかかるエアコンを、買い換えた方がいい場合とその処分方法について紹介しました。
- エアコン移設工事は1台3万円くらい
- 性能が落ちたエアコンは買い換えた方がおトク
- 処分方法は「家電リサイクル法」で定められている
- まずは取り外し工事付きの買い取り見積もりを依頼してみる
値がつかなかった場合
- ネットで取り付け工事付きのエアコンを購入するなら引っ越し業者に処分を頼む
- 購入も同じ店で考えるなら家電量販店で処分を頼む
今や生活必需品であるエアコンは、できるだけおトクに引っ越してオトクに使いたいです。
買い替えの目安や処分方法を意識することで、気持ちよく新生活を始めることができそうですね!
安く引っ越ししたいなら無料一括見積りを利用しよう
一括見積りをすることで、業者はライバル業者と競う形となり、安い料金を提示してもらいやすくなります。
無料でできるし、3項目入力するだけで簡単に見積りできます。
「大量の電話がくるんじゃないか?」と心配であれば、一括見積りを利用した体験談も記事にしているので参考にしてください。
エアコンの設置もクリーニングもプロなら安心
引っ越す場合のエアコンの設置は実は危険がいっぱいです。
エアコン本体が水平でなかったり、室外機との接続がうまくできていないと、ガス漏れの原因になったりします。
引っ越し業者がオプションサービスとして引き受けてくれることもありますが、知識や経験を十分に備えた専門業者がやってくれるとより安心できますね。
YOURMYSTARなら、審査を通過したプロの中から自分に合った業者さんを探せますよ。
予約も簡単だし、支払いもカード払いやPayPayが使えて便利です。
満足できなかった場合でも、再施工の保証や補償も用意されているので安心です。
ちなみに、エアコンを取り外す引っ越しは、徹底的なクリーニングをするにも良い機会です。
エアコンは普通に使っていくと、汚れが溜まっていきます。
ちょっとくらい掃除しなくてもと思うかもしれませんが、きちんと分解して掃除してもらうと、思わぬ汚さにびっくりしますよ!
部屋の空気がこれを通ってくるのかと思うとゾッとします。
設置・取り外しと同時にクリーニングを頼めば、別個で頼むより安くなる場合もありますよ。