その他引っ越しにまつわること

忘れていませんか?引っ越し前日にしなければならないこと!

引っ越し当日までに荷造りが完了しほっと一息ついたところですか?

実は荷造り以外にも前日にはやることがあります。

当日になってから

「あれがない!」

「家電のコンセントを抜き忘れた!」

など、慌てないように今確認して、準備をしておきましょう!

 

冷蔵庫のコンセントを抜く

要冷蔵の調味料など、ぎりぎりまで入れておきたいものがありますよね。

調味料の梱包や運搬方法についてまとめた記事があるので

そちらも参考にしてみてください。

コンセントを抜くタイミングは前日の就寝前で大丈夫です。

この時に冷蔵庫内に物が残っていないか

製氷機に水が入っていないか確認しましょう。

冷蔵庫は電源が入っている間は、内部の冷却器が動いていて霜が付いています。

コンセントを抜いて電源が切れることで霜が溶け、冷蔵庫の底の方にある蒸発皿にたまります。

当日の朝、蒸発皿にたまった水を捨てて拭き取ってください。

この作業をしないと運搬中に冷蔵庫が故障してしまう原因になるので、忘れないようにしましょう。

ホテルの部屋についているような1人暮らし用の小型の冷蔵庫は、霜取り機能がついていない場合があります。

その場合は冷蔵庫の中を空にしたら、コンセントを抜いてドアを開けておき、庫内の霜を溶かしましょう。

霜取りの際は冷蔵庫の下に大きめのタオルを敷いておくと、水浸しにならずに済みますよ。

冷凍スペースに霜が厚く張っている場合は、就寝前では溶けきらないことも。

大量に霜が付いていると、最大15時間ほどかかるともいわれているので

余裕を持って霜取りをするようにしてください。

また、冷蔵庫の中は食べ物の汚れが付着していて、電源を切って冷蔵庫内の温度が上がると臭うことがあります。

引っ越し先ですぐに使えるように、前もって掃除をしておくことをおすすめします。

扉のパッキンにも汚れがたまっていて、カビが生えていることがあるので

冷蔵庫の中を空にする引っ越しが、掃除をする絶好のチャンスですよ!

 

洗濯機

洗濯機も洗濯槽や排水ホースに水が残っていると、運搬中に故障の原因に。

特にホースの水を抜いておかないと、他の荷物を汚してしまう可能性があるので

前日のうちに脱水をして、乾燥させておく必要があります。

 

”給水ホース”の水抜き方法

  1. 給水用の蛇口を閉める。
  2. 洗濯機の蓋を閉めて、電源を入れる。
  3. 洗濯機の水量ボタンを押す。
  4. 洗濯機のスタートボタンを押す。
  5. 洗濯機が動き始めて10秒ほどすると、給水ホースの水が抜ける。水が出る音がしたら電源を切る。
  6. 蛇口から給水ホースを外して、水が残っていないかタオルや洗面器で受けて確認する。

 

”排水ホース”の水抜き方法

  1. 洗濯機の蓋を閉めて、電源を入れる。
  2. 洗濯機の脱水ボタンを押す。
  3. 洗濯機のスタートボタンを押す。
  4. 洗濯機が止まったら蓋を開ける。
  5. 洗濯槽の中に水滴が残っていたら、布で拭き取る。
  6. 排水口から洗濯機の排水ホースを抜く。
  7. 排水ホースの残っている水を出す。
  8. 排水ホースを洗濯機の側面に上に向けて、ガムテープなどで留めておく。

排水ホースや排水口はヘドロが付いている場合が多いです。

これも他の荷物を汚す可能性があるので、ついでに掃除をしておきましょう。

 

安く引っ越ししたいなら一括見積りを利用しよう

一括見積りをすることで、業者はライバル業者と競う形となり、安い料金を提示してもらいやすくなります

3項目入力するだけで簡単に見積りできます。

無料で引っ越しの一括見積もりをはじめる

 

洗濯物

引っ越し業者が来る前に、洗濯物を済ませたいところですが

洗濯機の水抜きをした後は、運搬が終わるまで洗濯できません。

当日も顔を洗ったり、手を拭いたりと洗濯物が出ます。

洗濯物を入れる段ボールを1つ用意しておき、引っ越し先ですぐに

洗濯できるようにしておくといいでしょう。

早く洗濯してしまいたい場合は、コインランドリーを利用するのがおすすめです。

 

お風呂掃除とお風呂グッズ

お風呂を済ませたら後回しにせず、すぐに掃除とシャンプーなどは水気を拭きとり梱包しましょう。

 

現金の用意

引越し料金が現金払いの場合や、当日までのガス料金の精算が必要な場合があります。

突発的な出費があるので、普段より多めに用意をしておきましょう。

 

暖房器具の灯油

灯油は危険物となるため、引っ越し業者は運搬を受け付けていません。

ストーブ本体は運搬をしてくれますが、灯油が入ったままのストーブとポリタンクは運べません。

引っ越しの時期に石油ストーブを使用している場合は

引っ越し前日までに調整しながら使い切りるようにしましょう。

燃料タンクが空でもストーブ本体には灯油が残っているので

空焚きの処理を行う必要があります。

石油ファンヒーターの場合は

燃料が少なくなると自動で消化する機能が付いているので、空焚きができません。

燃料タンクを空にしたあと、底の方に灯油がたまっているので

雑巾などで吸い取りポリ袋に入れて、燃えるゴミとして処分してください。

 

芯式ストーブの空焚き方法

  1. 燃料タンクから灯油を抜き取る。
  2. 通常通りに点火をする。
  3. ストーブ本体の燃料が少なくなると火が弱くなってくる。
  4. 芯をいっぱいまで上げて、自然に消火するまで燃やしきる。

空焚きが完了の合図やサインはないので、自然に消火するまで待ちましょう。

 

空焚きの注意点

空焚きの時間は機種によって違うので、側を離れないよう余裕を持って行ってください。

また、空焚きをすると芯についているタールがキツイ臭いを放ち、煙が出たりひどい時は目がチカチカする場合も。

屋外で行うことを推奨されていますが、アパートやマンションの場合はベランダでも難しいかもしれません。

必ず換気をしながら行ってください

空焚きをすることで運搬中に灯油が漏れ出して、他の荷物を汚すトラブルを防げます。

石油ストーブでも、アラジンストーブは空焚きをしてはいけないようなので

空焚きの必要の有無を説明書で確認をしてから行うといいでしょう。

 

使いきれなかった灯油の処分

灯油は時間が経つと劣化していきます。

もったいないからと、古い灯油を使うとストーブの故障の原因になるので

正しい方法で処分してください。

残っている灯油はポリタンクに移し、ガソリンスタンドなどで処分してもらえますよ。

処分するお店によっては料金が発生することもあるため、事前に確認しておきましょう。

ポリタンクの灯油も少量の場合は、石油ファンヒーターと同様に、牛乳パックなどの紙パックに新聞紙や雑巾を詰めて吸わせて

燃えるゴミとして処分することができます。

 

食事

引っ越し前日から当日にかけての食事は、食材を買ってきて調理するよりは、外食や出前で済ませたほうが負担がありません。

調理すると食器や調理器具を梱包できませんし、洗う手間も増えます。

外食ならその必要はありませんし、荷造りをスムーズに進められます。

また、総菜や出前を取るのも良いですが、ゴミは最小限になるよう気をつけましょう。

 

ゴミ

ゴミを出せる日は曜日が決まっていたり、引っ越しの当日にどうしても捨てられないゴミがあるかと思います。

少量であれば、引っ越し先で捨てるようにしましょう。

あまりにも多い場合は、ゴミ処理場に持ち込む必要もあるかもしれません。

私は、前もって小まめに捨てるようにして

前日の夜と、当日の朝の食事と掃除で出た燃えるゴミだけになるように工夫しました。

当日に余計な荷物が増えないように、ゴミを減らす工夫も必要ですね。

 

当日に着る服

朝に何を着ようか悩んだり、うっかり梱包してしまって着るものがない!と

ならないように、前日のうちに決めておきましょう。

 

表札

アパートやマンションでは両面テープで貼り付けるような、プレート式の表札を使っていると思います。

忘れやすいので引っ越しの1週間前には外してしましましょう。

私は外し忘れて引っ越してしまったことがあります。

不動産屋さんに連絡し、着払いで郵送してもらいました。

送料に1,000円ほどかかってしまったので、地味に痛い出費でした。

戸建てでコンクリートに埋めてあるタイプや自分では外せない表札の場合もあります。

リフォームやクリーニングを行う時に、一緒に取り外すことになっているケースが多いようです。

不動産屋さんに事前に確認をしておくといいでしょう。

 

ご近所への挨拶

前日でなくても1週間くらい前に済ませてしまって大丈夫です。

トラックを停めるのにご迷惑をかけるので、何時から作業を始めるのか

早めにお伝えしておくといいですね。

 

当日に使うもののチェック

引っ越し当日に使うものや、引っ越し後すぐに使うものは

「当日使うもの」「すぐに使うもの」として

バッグや段ボールにまとめるのがおすすめです。

詳しくは別記事に書いているので、参考にしてみてください。

当日に必要なもの

 

まとめ

前日にしておくことは

  • 冷蔵庫のコンセントを抜く
  • 洗濯機の脱水・乾燥
  • お風呂の掃除とシャンプーなどの梱包
  • 現金の用意
  • 暖房器具の空焚きと灯油の処分
  • ゴミの処分
  • 当日に着る服の用意
  • 表札を外す
  • ご近所への挨拶
  • 当日に梱包するもの使うもののチェック

荷造りが終わると、ほっと一休みしたくなってしまいますよね。

前日にすべてやるのは大変なので、前もってできることは済ませておくのがコツです。

準備をしておけば余裕を持って当日を迎えられますよ。

安く引っ越ししたいなら無料一括見積りを利用しよう

一括見積りをすることで、業者はライバル業者と競う形となり、安い料金を提示してもらいやすくなります

無料でできるし、3項目入力するだけで簡単に見積りできます。


無料で引っ越しの一括見積もりをはじめる

「大量の電話がくるんじゃないか?」と心配であれば、一括見積りを利用した体験談も記事にしているので参考にしてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)