手続き

引っ越しの住所変更手続き!郵便局の転送サービスは登録した??

引っ越ししたら、さまざまな住所変更が必要ですが、郵便局の「転居・転送サービス」は登録しましたか?

転居・転送サービスとは、旧住所に宛てられた郵便物や荷物を、新住所へ転送してくれるサービスです。

楽しみに待っていたアイドルの会報が旧住所に届いて受け取れない、なんてことを避けるために、引っ越しの際にはぜひ転居・転送サービスをお使いください。

この記事では、サービスの登録方法便利な使い方についてお伝えします。

郵便物の転送 届け出方法は3つ

方法1:窓口

郵便局の窓口に行くと手続きができます。

手続きには必要な書類が2点あるので準備してください。

  1. 本人確認の書類(運転免許証、健康保険証など)
  2. 旧住所が確認できる書類(運転免許証、パスポート、個人カード、住民票など)

窓口で職員が対応してくれるので、分からないことは聞くことができます。

職員とのやり取りで確実に手続きが完了するので安心ですね。

方法2:郵送

引用:日本郵便 転居届の書き方

郵便局へ行くと転居届というものが置いてあります。

必要事項を記載して、転居届を切手を貼らずにポストへ投函するだけで、転送サービスの登録が完了します。

窓口が混んでいたら、引っ越し前の忙しい時期に時間がもったいないですよね。

自宅でゆっくり転居届を書いて、投函するだけなので簡単です。

方法3:インターネット

「e転居」を使うと、パソコンやスマートフォンを使って転送の手続きができます。

申し込みは方法は、まずゆうびんIDというものを作成し、e転居システムにログインする必要があります。

手続きには確認のための電話番号が必要です。

24時間いつでも手続きができ、郵便局に出向く必要もないので、おすすめです!

【参考】郵便局 e転居

転居・転送サービスの注意点

届け出から転送開始まで時間がかかる

転居届を提出してからサービス開始まで、3~7営業日かかるようです。

そのため、余裕を持って転送開始希望日の10日ほど前に手続きしておくと安心ですね。

転送不要の郵便物は届かない

「転送不要」または「転送不可」などと記載された郵便物は転送されません。

転送不要とは、差出人からこの住所に住んでいなければ返送してほしい、メッセージです。

銀行からの郵便物や、クレジットカード会社からのカードなどは転送不要と記載されていることが多いです。

銀行やカード会社の住所変更手続きは、引っ越ししたらなるべく早めにするのが、よさそうです。

サービス期間は1年 それ以上必要な場合は再度届け出

転送開始日から1年が経つと、サービスは自動的に終了してしまいます。

郵便物の転送が1年以上必要な場合は再度、旧住所→新住所の転居届を提出すると、転送期間が延長されます。

しかし、なるべく1年以内に新住所を差出人に連絡しておくのがよいでしょう。

1年以内の引っ越しで住所が変わったら再度届け出

1年以内に引っ越しして住所が変わると、また届け出を出す必要があります。

新たな転居届に基づき登録内容は上書きされ、新住所へ郵便物が転送されます。

民間サービスのものは転送されない

このサービスは、日本郵便が扱う荷物や郵便物に対してのサービスです。

その他の民間会社(ヤマト運輸や佐川急便など)には対応していないので、注意しましよう。

安く引っ越ししたいなら一括見積りを利用しよう

一括見積りをすることで、業者はライバル業者と競う形となり、安い料金を提示してもらいやすくなります

3項目入力するだけで簡単に見積りできます。

無料で引っ越しの一括見積もりをはじめる

 

こんなこともわかる転居・転送サービス

受付状況がわかる

転居届を出して受理されたか不安になった場合、受付状況を確認することができます。

転居届に記載されている10桁の受付番号を入力するだけで、現在の状況がわかるので便利です。

【参考】日本郵便 e転居受付状況確認

残りのサービス期間がわかる

転送された郵便物のラベルにサービス終了の日が書いてあります。

引っ越しの忙しい時期に転居届を出すと、いつがサービス終了の1年の期限か忘れますよね。

そんなときは、転送された郵便物のあて名の近くに貼られたラベルを見ると期限がわかります。

また、上記の【参考】日本郵便 e転居受付状況確認でも、残りのサービス期間を表示してくれます。

こんなときにも使える転居・転送サービス

引っ越し以外にも転居・転送サービスが使えて、便利な場合があるので紹介します。

ひとり暮らしで長期入院するとき

ひとり暮らしで病気やケガで長期入院したときは、自宅住所→病院住所で転居届を出すと病院に郵便物が届きます

ひとり暮らしで長期入院すると、郵便物は受け取る人がおらず溜まっていきますよね。

インターネットを使ってe転居で登録すれば、入院中のベッドの上で手続きが完了するので便利です。

退院するときには、病院住所→自宅住所で再度転居届を出すことをお忘れなく!

一時的に実家へ帰るとき

一時的に実家へ帰って、郵便物を受け取れないときも使えるサービスです。

自宅住所→実家住所で届け出してください。

私の友人は、新型コロナウイルスの影響で仕事と保育園が長期でお休みになった際、実家に帰ったため、このサービスを利用したそうです。

移動自粛が要請される中、郵便物の確認のためだけに県外の自宅に帰ることができなかったため、このサービスが役立ったそうです。

まとめ

郵便局の「転居・転送サービス」についてお伝えしました。

引っ越しで住所が変わると、さまざまなところに届け出が必要で大変ですよね。

転居・転送サービスに登録しておけば、旧住所に宛てられた郵便物が1年間新住所に転送されるので、住所変更手続きが焦らずに済みます。

また手続きは簡単で、引っ越し以外にも使えるサービスなので、ぜひ使ってみてください!

住所変更に関する記事はこちらも参考にしてみてください。

【参考】引っ越し後の手続きが多すぎてわからない!スムーズに行える順番とは?

安く引っ越ししたいなら無料一括見積りを利用しよう

一括見積りをすることで、業者はライバル業者と競う形となり、安い料金を提示してもらいやすくなります

無料でできるし、3項目入力するだけで簡単に見積りできます。


無料で引っ越しの一括見積もりをはじめる

「大量の電話がくるんじゃないか?」と心配であれば、一括見積りを利用した体験談も記事にしているので参考にしてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)