初めての引っ越しは、イメージしていても当日になるとうまく動けず、難しいですよね。
私も最初の引っ越しでは、大変だったことを覚えています。
引っ越しは、1日の流れを知っておくと作業がしやすくなります。
当日の流れや、注意しておきたいことをお伝えします。
当日にあると便利なグッズや準備しておきたいものについてはこちら。
引っ越しの当日にあると便利なグッズと機能的なファッションアイテム
引っ越し業者が来る前にしておくこと
荷造り
引っ越し業者が来る前に荷造りを終わらせておきましょう。
荷造りが終わっていないと、梱包作業の追加料金が発生したり
次の予約が入っている場合は、断られてしまう可能性もあります。
搬出作業中に詰め終わる程度なら大丈夫ですが、業者さんが到着するまでには
梱包を終わらせておくようにしましょう。
また、当日まで使用していたものは、引っ越し先でもすぐに使うものであることが多いです。
ひとつのダンボールにまとめ、他の荷物と区別できるように、箱に書きこみをしておきましょう。
トラックを停める場所の確認
引っ越し業者のトラックが停まる場所の確認をしておくといいですよ。
引っ越し用の大きいトラックは、狭い道路をふさいでしまう可能性があります。
近隣の方へお別れの挨拶をするときに伝えておくと、当日のトラブルを防ぐことができます。
近隣の方へお別れの挨拶
必ずしなければならないことではありません。
しかし、今までのご近所付き合いを考えたときに、お世話になっていたのであれば
ご挨拶をしたほうが、お互いに気持ち良く引っ越しをすることができます。
引っ越しの当日にご挨拶に行ってもかまいませんが、お会いできない可能性もありますのでできれば早めに声をかけに行って、今までの感謝を伝えたいですね。
引っ越し挨拶のし紙の疑問に答えます!渡す時の挨拶のポイントも!
荷物の運びだし
引っ越し業者が到着すると、いよいよ荷物の搬出作業が始まります。
引っ越し料金を払う
多くの引っ越し業者は、作業が始まる前に、引っ越し料金を払います。
そして領収書をもらいましょう。
引っ越し料金を支払った証明となりますので、忘れずにもらってくださいね。
また、心づけ(差し入れ)を用意する必要があるのか悩むことがありますが、基本的には必要ありません。
でも、「何かしたい」という思いを持つことがありますよね。
以下の記事に、引っ越し業者へどのように差し入れをすると良いのか、書かれていますので、参考にしていただけると幸いです。
荷物の運び出し作業の立ち合い
引っ越し業者による荷物の運び出しが始まると、作業の手伝いをしたくなりますが、プロにお任せしましょう。
あなたは、大家さんとの立ち合いに備えて掃除を行っていきます。
冷蔵庫や洗濯機などの大型家電や、ベッドなどの大型家具が運ばれていったときに、出てきた埃をまとめたり、窓や床の拭き掃除をすると良いです。
私の経験では、ほうきとちりとり、そして雑巾とごみ袋があると便利でしたよ。
【引っ越し当日】旧居と新居の掃除はどの程度やっておくべきか?
ガスの閉栓、電気のブレーカーを落とす
使用していたガスの閉栓を行います。
ガスメーターが屋内にあるなど、立ち合いが必要となる場合がありますので、早めに事業者に連絡しておきましょうね。
3月中旬から4月中旬の引っ越しシーズンは込み合うので、希望の時間に来てもらえない、ということもあるようです。
電気のブレーカーを落とす作業には、立ち合いは必要ありません。
漏電による火災を防ぐためにも、忘れずにブレーカーを落としてから自宅を出ましょう。
引っ越し当日の電気・ガス・水道の手続きについて詳しく書いてありますので、以下の記事を参考にしてください。
室内の点検、鍵の返却
荷物の運び出しが終わったら、大家さん、もしくは管理人さんの立ち合いのもと、室内の点検を行います。
退去するときは、原状回復の義務といって、借りたときの状態に戻さなければいけません。
経年劣化や、通常の使用方法で劣化したものは費用の負担がありませんが、故意や過失で破損させてしまったものは修理費用がかかります。
借りたものは大切に使って、お返ししたいですよね。
立ち合いは、引っ越し当日ではなく、後日にすることもできますが、
引っ越し先が遠いと何度も行き来するのは大変なので、当日に終わるように相談しておきましょう。
引っ越しの退去費用の不安を解消する、知っておきたい4つのキーワード
一括見積りをすることで、業者はライバル業者と競う形となり、安い料金を提示してもらいやすくなります。
3項目入力するだけで簡単に見積りできます。
移動
引っ越し業者による荷物の運び出しが終わったら、引っ越し先へ移動します。
引っ越し先で合流する時間を打ち合わせてから出発しましょう。
ここで注意しておきたいことは、ドライバーの連絡先を聞いておくことです。
私の友人のSさんは、引っ越し先の土地に詳しくなかったので、迷ってしまい、約束の時間に間に合わなくなってしまいました。
その時にドライバーの連絡先に電話し、事情を話して対応してもらったそうです。
「電話番号を聞いておいてよかった」と言っていましたよ。
引っ越し当日の移動手段。到着時刻の打ち合わせがトラブル回避のカギ
荷物の運び入れ作業の立ち合い
鍵を受け取る、引っ越し先の確認
引っ越し先の鍵は、事前に受け取っておくと、当日の手間を減らすことができます。
また、荷物を運び入れる前に、室内の確認をしましょう。
退去するときは、現状回復の義務があります。
入居前の室内の様子をしっかり記録しておくことで、退去時のトラブル防止になります。
室内の様子を記録しておけるアプリがありますので、ご紹介しますね。
入居チェックアプリ
NPO法人 賃貸トラブル助け隊無料posted withアプリーチ
電気のブレーカーをあげる
引っ越し業者が荷物の運び入れをしている間に、電気のブレーカーをあげて、すべての部屋の電気がつくかどうか確認をしましょうね。
家具の配置を指示する
引っ越し業者が荷物を運び入れるときに、この家具は室内のどこに置くのかを聞かれます。
すぐに答えられるように、事前に決めておきましょう。
荷ほどきをする
すぐに使うものが入っているダンボールから、開けていくといいですよ。
当日にすべてのダンボールを開けて、片づけを終えることは難しいです。
優先順位をつけて、保存しておく物や、すぐには使わないものは後回しにして片づけていきましょう。
引っ越し作業が終わってから
ガスの開栓
ガスの開栓は立ち合いが必要です。
引っ越し会社による作業が終わってから、作業員さんに来てもらい、ガス栓や機器を点検してから開栓します。
引っ越しシーズンは込み合いますので、事前に日時の打ち合わせをしておきましょう。
引っ越しのガス契約はどんな流れ?知っておくと安心な手続きのポイント
近隣の方へ挨拶をする
必ずしなければいけないことではありませんが、今後気持ちよく生活していくためには挨拶することをおすすめします。
お会いできなかった場合は、手紙を入れておくといいと思いますよ。
まとめ
引っ越し業者が来る前から、新居に移動して片づけを終えるまで、1日の流れをイメージしてみてくださいね。
- 荷造り
- 料金を支払う
- 作業の立ち合い
- 引っ越し先へ移動する
- 室内の確認
- 荷ほどき
当日の流れを知ってから引っ越し作業をすると、作業がしやすくなり、効率も良くなりますよ。
あなたの引っ越しがうまくいくように応援しています。
安く引っ越ししたいなら無料一括見積りを利用しよう
一括見積りをすることで、業者はライバル業者と競う形となり、安い料金を提示してもらいやすくなります。
無料でできるし、3項目入力するだけで簡単に見積りできます。
「大量の電話がくるんじゃないか?」と心配であれば、一括見積りを利用した体験談も記事にしているので参考にしてください。