その他引っ越しにまつわること

うっかりさん必見!「引っ越しやることリスト」で漏れなく手続き完了!!

引っ越しをする!って決まった瞬間、やることがいっぱいありすぎて、何から手を付ければいいのか迷ってしまいますよね。

何度か引っ越し経験のある私でも、漏れが出てきます。

転勤で引っ越す場合、職場によっては1カ月前に辞令が出たりと、突然引っ越しが決まることもあります。

お子さんがいれば、保育園や学校の手続きも必要です。

急な引っ越しでも対応できるように、作業を始めるタイミングを目安にしてください。

やることが明確になっているだけで、グンと効率よく進められますよ。

引っ越しの1カ月前からやっておきたいこと

新居を決める

もしも時間に余裕があれば、値引きの交渉もしてみてください。

賃貸ですと、毎月の家賃が千円安くなっただけでも、年間1万2千円お得です!!

会社から賃料の補助が出る場合は、

「会社負担がいくらまでで、○円以内で収まるのが理想なんです」

と、それとなく伝えてみると、不動産屋さんが大家さんと掛け合って、交渉をしてくれることもありますよ。

また、内見をするときはチェックしておきたいポイントがあります。

大型家電や家具は搬入できないトラブルが起きやすいので、今使っているものが、新居に搬入できるかチェックしましょう。

引っ越し先で冷蔵庫が入らない時の搬入方法とチェックポイント

上記の記事では、冷蔵庫についてまとめていますが、計測ポイントは大型家具など他の物にも応用できるので、参考にしてください。

【あわせて読みたい記事】

引っ越しの初期費用を抑えたい!仲介手数料の仕組みを知って賢く家探し!

引っ越しの家探し!迷わずに理想に近い賃貸物件を探す内見のコツ

旧居の退去日を決める

アパートや駐車場を借りているなら、早めに大家さんに連絡をしましょう。

持ち家の場合は、旧居を売却するのか、貸し出すかを不動産屋さんと相談するといいですね。

現在通っている園や学校へ連絡する

お子さんがいる場合は、引っ越しが決まった時点で、まずは連絡を入れましょう。

来年度のクラス編成や、学用品の準備など早い段階で予定を組んでいるので

早めに連絡をしないと迷惑をかけてしまうことに。

退園届など、提出しなければならない書類もあるので、確認をしてください。

また、引っ越し先でも保育園や幼稚園に通うのであれば、待機児童などで入ることが難しい地域もあります。

まずは、情報収集をしましょう。

引っ越しで認可保育園を転園!退園手続きと新しい保育園探しは??

小・中学校は学区が決まっています。

新居が決まれば、どこの学校になるかは市のホームページで調べたり、市役所に電話で確認をしてください。

現在通っている園や学校に転校することを伝えた時に、何点か質問されることがあるかもしれません。

  • 転校先の学校はどこに通うのか
  • 登園日・登校日はいつまでなのか
  • 引っ越し日
  • 引っ越しすることを、クラスに伝えてもいいのか

連絡する時に、わかっている情報を伝えられるようにしておくといいですね。

引っ越し先で通う学校へ連絡する

新居が決まれば通う学校は決まっているので、わかった時点で

「引っ越しをするので転入したい」という事を伝えてください。

この時もいくつか確認されることがあります。

  • 子どもの名前や学年、性別など
  • 引っ越し日
  • いつから登校をするのか
  • アレルギーの有無
  • 給食開始日はいつにするか
  • 制服や指定ジャージなど、事前にそろえる必要のあるものの指示

学校によって用意してほしいものなど指示を受ける時があるので、メモの用意をして連絡するといいですね。

不用品の分別

物が少ない方が、引っ越し費用を抑えることができたり、荷造り・荷解きをスムーズに進めることができます。

まだ使えそうな物はどんどんリサイクルに出せば、費用の足しにできますね!

収集日が決まっているゴミの場合は、予定を組みながら処分をしていく必要があります。

ゴミ・不用品の処理一覧

引っ越し業者へ見積もりの依頼をする

1社だけに見積もりをもらうのではなく、各引っ越し業者から見積もりを取って、比較をすることをおすすめします。

値段交渉の材料に使えるので、費用を抑えられる可能性があります。

比較対象は金額だけでなく、オプションやサービスの比較もするといいですね。

比較対象の例

  • 金額
  • ダンボールの貰える数
  • ダンボールが足りなかった場合の追加金額
  • 学割パック
  • レディースパック
    など

引っ越しの訪問見積もりは何をする?最大限に活用するコツ教えます!

引っ越し費用を値切るには!?効果的な値切りワザを6つ紹介!

インターネットの手続き

現在お使いのプロバイダに連絡を取り、引っ越しの手続き・解約をしてからの新規契約の手続きをしなくてはなりません。

各プロバイダでは、新規契約のお客様には、お得なキャンペーンをしている場合があります。

引っ越しを機に、プロバイダ各社を比較してみると良いと思います。

引っ越し先で失敗しないインターネット契約の手順と注意点

固定電話の手続き

各電話会社のホームページには、引っ越しの窓口があります。

そこから電話回線の移転・解約・新規契約ができます。

「料金お支払情報」をお手元に用意してから連絡をしてください。

荷造りの準備

荷造りに必要な道具も準備しておきましょう。

ダンボール・クラフトテープ・緩衝材は引っ越し会社の契約が決まると無料でもらえます。

荷造りの時に必要なものは

  • ダンボール
  • ガムテープ(クラフトテープ・養生テープ)
  • マジックペン
  • ビニール紐
  • セロテープ
  • はさみ・カッター
  • メモ用紙
  • ビニール袋
  • ゴミ袋

【あわせて読みたい記事】

これであなたも荷造り上手! 引っ越しに使う段ボールの目安

引っ越しの荷造りはいつから始めるべき?

知らないと困る!引っ越しの片付け、何をどこから始めれば良いの?

引っ越しの2週間前までにやっておきたいこと

新居のレイアウトを考える

新居の家具・家電の位置など、おおまかなレイアウトを考えておくと良いです。

これを考えておかないと、荷物の搬入や荷解きに時間がかかります。

  • 新居の間取図を用意
  • 家具の寸法を測る
  • イメージを紙に書く

ざっくりでのいいので、決めてしまい、荷造りの時にどこに運んでほしいかを段ボールに書いておくと

搬入時に一つ一つ指示をする必要が無くなります。

転園・転校の手続き

現在、通園・通学をしている所に、以下の書類をもらいに行きましょう。

この時に、学校で使っていたものや授業で作った作品を持ち帰ることもあるので、

大きな袋を用意しておいてもいいかもしれません。

  • 在園証明書(幼稚園)
  • 在学証明書(学校)
  • 教科書給付証明書(学校)

電気・水道・ガスの手続き

旧居は、いつまでの利用するかを伝え、
新居は、いつから利用するのかも連絡を入れておきましょう。

電気の手続き方法

  • 電話かインターネット
  • 立ち合い不要

水道の手続き方法

  • 電話かインターネット
  • 立ち合い不要

ガスの手続き方法

  • 電話かインターネット
  • ガスの場合は、旧居の閉栓作業と新居の開栓作業には、立ち会いが必要となります。

引っ越し当日の電気・ガス・水道の手続きは何するの?

旧居・新居の挨拶用の品物を用意する

旧居は挨拶回りの数を計算できますが、新居はある程度の数しか把握できません。

しかし足りなくなるのは良くないので、多めに準備しておくと良いでしょう。

もし余っても、自分で使える物をおすすめします。

おすすめの粗品

  • 洗剤
  • ティッシュペーパー
  • タオル
  • ラップ
  • お米
  • お菓子

【合わせて読みたい記事】

【お、ねだん以上。ニトリ】で手に入れる、引っ越し挨拶で贈る粗品と贈り方

安く引っ越ししたいなら一括見積りを利用しよう

一括見積りをすることで、業者はライバル業者と競う形となり、安い料金を提示してもらいやすくなります

3項目入力するだけで簡単に見積りできます。

無料で引っ越しの一括見積もりをはじめる

 

引っ越しの1週間前までにやっておきたいこと

役所に転出届を提出

引越し日の14日前から手続きをすることができます。

しかし、あまりに早くやりすぎると、荷造りの時に紛失しやすくなります。

当日に必要な荷物を分けて置くといいですよ。

引っ越し時に役所でする手続き一覧と必要な持ち物〜印刷できるチェックリストつき〜

引っ越し当日に必要なものをそろえて不測の事態を乗り切ろう

ペットの登録事項変更届の手続き

犬と特定動物には、役所や保健所で手続きが必要になります。

猫やウサギなどは登録の対象ではありません。

特定動物とは、タカやヘビなど、人に危害を加える可能性のある動物のことです。

最近では特殊な動物を飼う方が増えていますよね。

おそらく飼う時に、手続きをしているのではないでしょうか。

引っ越しの時も、手続きが必要なので忘れずに行いましょう。

【あわせて読みたい記事】

ペットと引っ越し!愛犬のストレスを最低限に抑えるようにするには?

【猫と引っ越し】ストレスをかけずに移動から慣れるまでの手順!

郵便局に転居届を提出

郵便局の窓口や郵送、インターネットでも手続きができます。

窓口で手続きをする場合は、運転免許証などの身分を証明する物を忘れず持って行ってください。

引っ越しの住所変更手続き!郵便局の転送サービスは登録した??

ご近所やお世話になった方へ挨拶をする

引っ越し日の1週間前から前日までにしておくといいでしょう。

前日や当日は慌ただしいので、1週間前に挨拶しておくのがいいと思います。

ご近所へ挨拶に行くときは

  • 引っ越し日時
  • トラックや作業中の物音でご迷惑をかけてしまうこと

を、一言伝えておくといいですね。

子どものお友達やクラスに感謝のプレゼントを渡す予定であれば、渡しておきましょう。

【あわせて読みたい記事】

引っ越し挨拶のし紙の疑問に答えます!渡す時の挨拶のポイントも!

引っ越しの時のプレゼントは、幼稚園のお友達の心に残る物を!

引っ越しで転校することに。中学生の友達へ感謝を伝えるには何がいい!?

引っ越しの前日にやること

冷蔵庫の中を整理する

前日までには、冷蔵庫の中を空にするように準備をしましょう。

2ドア式の冷蔵庫だと、冷凍庫に霜が付いている場合もあります。

厚く霜が付いてしまっている場合は、前日中に霜取りが完了しない場合もあるので

冷蔵庫の整理を早めに始めておくといいでしょう。

自動で霜取りを行う機能が付いていれば、前日にコンセントを抜くだけになります。

霜取りをやらないと冷蔵庫の故障だけでなく、荷物が水浸しになる可能性があるので、忘れずに処理をしましょう。

【あわせて読みたい記事】

「冷蔵庫の水抜き」って何?引っ越し時にやらないと大損害を招くかも!?

引っ越しで使いかけの調味料を捨てずに持って行く方法

前日と当日の食事をどうするか決めておく

調理器具や調味料は前日の、昼間には梱包を済ませておきたいところなので、

お弁当を買ったり外食に行くのがおすすめです。

しかし、引っ越し当日がごみの収集日ではなかった場合、ゴミの処分に困ってしまいますよね。

なるべくゴミを出さないように、食事についても予定を組んでおくといいですよ。

忙しくても大丈夫!引っ越しを効率良く進める為に、食べるご飯はコレにしよう!

前日にやることと、当日に必要なものを確認する

当日は荷物を搬出した後と搬入前に、掃除をします。

掃除用具は梱包できないので、当日に使う物はトラックに積み込む荷物とは別にまとめておくといいですよ。

また、前日ギリギリまで使っているものもあるので、それらの梱包を始めてください。

それぞれ別の記事で詳しくまとめているので、参考にしてください。

【あわせて読みたい記事】

引っ越し直前!ついめんどくさくなっちゃう日用品梱包をのりきろう!

忘れていませんか?引っ越し前日にしなければならないこと!

引っ越し当日の電気・ガス・水道の手続きは何するの?

引っ越し当日に必要なものをそろえて不測の事態を乗り切ろう

引っ越し後にやること

役所に転入届を提出

引っ越し日から14日以内に済ませてください。

ついでに引っ越しのゴミ出しの為に、ゴミの取集日表を貰ってくると便利です。

役所でペットの登録変更を提出

ペットを飼っている場合は、忘れずに手続きをしましょう。

引っ越しから30日以内に行う必要があります。

準備する必要書類

  • 登録事項変更届
  • 鑑札(旧住所地)
  • 注射済票

車・バイクの住所変更

車庫証明と車検証の住所変更手続きが必要です。

車庫証明 → 警察署へ

車検証の住所変更手続き → お近くの運輸支局または自動車検査登録事務所へ

同時にナンバープレートも変更します。
※軽自動車は軽自動車検査協会事務所へ

引っ越しから15日以内に手続きをしてください。

【あわせて読みたい記事】

引っ越ししたら運転免許証の住所変更を!手続きと必要なものとは?

引っ越ししても実家に置いておける?車庫証明のきまり

車に関する引っ越し手続き!負担を少しでも減らす方法を調べてみた!

忘れたら罰金刑?引っ越しで軽自動車の住所変更を手続きする方法

学校の転入手続き

市役所で転入届を出した後、学校関係の課で「転入学通知書」を発行してもらいます。

勉強の遅れが出ないように、なるべく早く通う学校へ転入手続きに行きましょう。

必要な書類は

  • 転入学通知書
  • 教科書給付証明書
  • 新しい住民票(市町村外へ引っ越しの場合は必要)

ついでに通学路の確認もしておくといいですね。

ご近所の挨拶回り

最近では、ご挨拶をしない人が多いようですが、ご挨拶はしておいた方が良いです。

ご挨拶する範囲は、マンションは「上下左右」の部屋、戸建ては「向こう三軒両隣」と

裏の家に挨拶に行くのが一般的です。

町内会長・管理人さんへのご挨拶

新居が一軒家なら町内会長さんに、マンションや集合住宅なら管理人さんに、ご挨拶にいきましょう。

町内にもよりますが、草取り・掃除・お祭りなどのイベントがあります。

メモ帳を持って、いつ頃に開催されるかなどをしっかりと聞いておくと良いです。

引っ越し後にやることは下記の記事も参考にしてみてください。

引っ越し後の手続きが多すぎてわからない!スムーズに行える順番とは?

知人に引っ越しのお知らせ

年賀状のやりとりをしているのであれば、引っ越したことをお知らせしておくといいでしょう。

最近ではSNSやメールで済ませてしまうかもしれませんが

引っ越しはがきを出すのも、丁寧な印象を受けるのでいいと思いますよ。

引っ越してから1~2か月以内に出すといいでしょう。

もし、引っ越しが年末近くであれば、年賀状でお知らせするのも失礼にはなりません。

「やることリスト」一覧表

1か月前

  • 新居を決める
  • 旧居の退去日を決める
  • 現在通っている園や学校へ連絡
  • 引っ越し先で通う学校へ連絡
  • 不用品の分別
  • 引っ越し業へ見積もりの依頼
  • インターネットの手続き
  • 固定電話の手続き
  • 荷造りの準備

2週間前

  • 新居のレイアウトを考える
  • 転園・天候の手続き
  • 電気・水道・ガスの手続き
  • 旧居・新居の挨拶用の品物を用意

1週間前

  • 役所に転出届を提出
  • 役所にペットの登録住所変更手続き
  • 郵便局に転居届を提出
  • ご近所やお世話になった方へ挨拶

前日

  • 冷蔵庫の中身を整理
  • 前日と当日の食事をどうするか決めておく
  • 前日にやることと、当日に必要なものを確認

引っ越し後にやること

  • 役所に転入届を提出
  • 役所にペットの登録住所変更届を提出
  • 車・バイクの住所変更
  • 学校の転入手続き
  • ご近所の挨拶回り
  • 知人に引っ越しのおしらせ

【あわせて読みたい記事】

引っ越し準備を楽にしよう!チェックリストがある便利なアプリ4選!

夫の転勤先が遠方!?引っ越しやることリストで家族まるごと安心!【PDFリスト付き】

まとめ

今回まとめたことをこなしていれば、もれなく手続きや準備をすることができると思います。

新しい環境には、素晴らしい出会いや希望に満ち溢れています。

引っ越しは親しい方たちとの別れや、新しい環境への不安もありますが、

素敵な毎日があなたを待っています。

引っ越しの準備は、不安がらずにワクワクしながら楽しくやりましょう。

引っ越し先で落ち込んでしまった時は、こちらの記事を参考にしてくださいね。

誰でもできる!引っ越し後の新生活に慣れるまでの期間を短くする方法

安く引っ越ししたいなら無料一括見積りを利用しよう

一括見積りをすることで、業者はライバル業者と競う形となり、安い料金を提示してもらいやすくなります

無料でできるし、3項目入力するだけで簡単に見積りできます。


無料で引っ越しの一括見積もりをはじめる

「大量の電話がくるんじゃないか?」と心配であれば、一括見積りを利用した体験談も記事にしているので参考にしてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)